
息子(19才)東京で、割烹の修行中です。
12月31日に、おせちを持って、帰ってきました。

こんな立派なおせちは、初めてです。
もう~母(私)!感激!!

すべて手作り。
手間隙掛かってます。

帆立に鴨肉。
美味しい~

伊達巻も美味しかったです。
海老芋が四角ですよ・・・
丸い部分はどうしたのよ?!って聞くと
捨てた。ですって・・・
へぇーーーーー。

たらこじゃねぇよ!鯛の子だぜ!
へぇーーーーーーーーーーーーー!
この杏、釜飯とかに入ってるやつと全然違う!
杏って、美味しい~。

昆布巻きは、中に穴子が入ってます。
昆布巻きを巻いて結んであるやつは、【木】だそうで、
普通は食べないらしいんですが、
感動しながら食べていたので、
【木】も食べちゃいました~(爆)

海老団子や鴨団子は大きなすり鉢で、何時間もすり混ぜて作るそうで・・・
体中が筋肉痛だそうで・・・
そんな話を息子がしているのですが、
うちの家族は、『これ、旨い!』とか、『これ、まだ食ってない!』とか・・・
盛り上がってました(笑)

手前の黄色のは、イカです。
真ん中のは、平目の昆布〆です。
美味しかったな~
かまぼこの赤は、染めてるそうで。
売り物は、ピンクじゃないですか。
こちらのお店は、紅白のかまぼこだけに、
『紅』にこだわっているそうです。

中央の黄色のは、下が白になってます。
玉子のなんだかです・・・
カラスミはやっぱり美味しいです。
栗金団もちょっと甘めですが、美味しい。
なんだかっていう高級なお芋を使っているとか・・・

ナマコも入ってました。
本当に、すごい品数です。
全部を説明したいのですが・・・
アワビのなんちゃらとか・・なんだかの燻製とか・・・
ほんとに、『御節』って美味しいなと実感しました。

12月31日、大晦日の夜。
久しぶりに、家族全員揃って、一緒に飲めたことが何よりもご馳走。
今年もありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。